当サイトはアフィリエイト広告を利用しております
PR

炊飯器で炊いたもち米が固くなってしまった!固いおこわの対処法は?

料理・食材
記事内に広告が含まれています。

炊飯器でもち米を炊いた時に、米が固かったり、中心部に芯が残ることがあります。

このような問題を解決する方法は、

  • もち米を再度炊飯する
  • 電子レンジで加熱して調整する
  • 別の料理にアレンジする

などなど。
上記をお試しください。

再炊飯する際や電子レンジで加熱する際には、少量の水を加えることがポイントです。

また、固くなったもち米を活用するリメイク料理のアイデアとしては、

  • チャーハン
  • オムライス
  • 焼きおにぎり
  • リゾット

などがありますよ。

さて、炊飯器で炊いたもち米が固くなった場合の対処法について、詳しく解説します。

さらに、炊飯器で炊いたもち米が固くなる理由や、芯が残ってしまう原因についても掘り下げていますので、ぜひ記事の最後までご覧くださいね。

最近では電子レンジで炊ける炊飯器も市販されており、こちらを使えば、固くなった米も再加熱することで簡単に柔らかくなります。

こちらの炊飯器に興味がある方は、チェックしてみてください。

 

スポンサーリンク

\お買い物マラソン開催中/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

炊飯器で炊いたもち米が固くなった場合の解決策

もち米が固く仕上がってしまっても、美味しくいただく方法があります。ここでは、その解決策について、手順を詳しく解説していきますね。

おこわを再度炊飯する

もし炊飯器の中でおこわが固くなってしまった場合は、箸で数ヶ所に穴を開け、水と酒を同じ分量ずつ振りかけます。

その後、再炊飯を行うことで、おこわがふっくらと仕上がります。

水の量はもち米の固さに応じて調整が必要になりますが、概ね1合に対して、大さじ1が目安です。

水を入れすぎると、今度はおこわが水っぽくなるため、注意が必要です。

電子レンジでの加熱して調整する

少量の水を加え、ラップで軽くカバーした後、電子レンジで2~3分間加熱します。水が蒸気に変わり、おこわを柔らかく仕上げます。

水の適量は1合に対して大さじ1を基準にし、中心部に芯が感じられる場合は、30秒ずつ加熱時間を延長して様子を見てくださいね。

おこわを冷凍保存する

固くなったおこわをおにぎりにして、ラップで包んでから冷凍庫に保存します。

食べる時は、電子レンジで加熱するだけ。

この方法ですと、解凍する時に発生する水分が米を柔らかくし、美味しく食べられます。

固いおこわを活用した料理アイデア

固いおこわを利用して、まったく異なる料理に変身させるのも一つの方法です。

パラパラおこわチャーハン

水分が少なめの硬いおこわは、パラパラとしたチャーハンに適しています。フライパンで炒めて、お好みで味付けを調整すれば、すぐに美味しいチャーハンができ上がります。

おこわの和風オムライス

レンジで加熱して柔らかくしたおこわを、焼いた卵で包んでオムライスにします。

チキンライスのオムライスも定番で良いですが、おこわを使った和風オムライスは新鮮な美味しさですよ。

おこわの焼きおにぎり

おこわをおにぎりに形成して、トースターでじっくりと焼き上げます。

焼くことによって内部がしっかりと温まり、香ばしい風味もプラスされて、一層美味しくいただけます。

おこわリゾット

おこわを鍋に入れ、薄めためんつゆやコンソメでリゾットを作ります。

水分を加えることでもち米の芯がなくなり、柔らかく美味しいリゾットが完成します。水分量はお好みで調整してくださいね。

 

もち米が固くなる理由

もち米が固い状態で炊きあがる主な理由の一つは、炊飯前にもち米が十分に水を吸収していないことです。

これについて、以下に詳しく解説していきます。

お米の吸水前に調味料を加えた

もち米が固く炊き上がる主な原因の一つとして、吸水する段階で調味料を加えてしまったことが挙げられます。

お米を水に浸す際、調味料が既に混ざっていると、もち米は水を十分に吸収できません。調味料が含む塩や醤油は浸透圧を高めるため、水分の吸収を妨げてしまいます。

その結果、固いおこわや中に芯が残る状態になってしまいます。

お米を水に浸す際は、まずは調味料なしで水だけを使い、少なくとも30分、理想的なのは1時間は吸水させること。

調味料はその後に加えるようにしましょう。また、炊飯に調味料を用いるレシピの場合、量を正確に計ることが大切です。

お米の洗浄が不十分

現代の精米技術は昔に比べ進歩していますが、それでも米粒には糠が付着していることがあります。

この糠が付いたままでは、米が水を適切に吸収できません。

お米を炊く前には、糠をしっかり洗い流してから水に浸すことが重要です。

硬水の使用が原因かも?

お米を炊く際、海外のミネラルウォーターなどの硬水を使用していませんか?

硬水は日本のお米と相性が悪く、炊き上がりを硬くする傾向があります。お米を炊く時は軟水を使用することをお勧めします。

使用するお米の古さが影響しているかも?

古いお米は新鮮なお米と比べて乾燥しているため、同じ時間水を吸わせても十分な水分を得られないことがあります。

お米を炊く際は、可能な限り新鮮なものを選ぶことが望ましいです。

タイマー機能でおこわを炊くのは避ける

タイマー機能は通常のごはん炊きには便利ですが、おこわを炊く際には不向きです。その理由は、おこわが固くなったり、味が均一でないことがあります。

おこわを朝食やお弁当に用意したい場合、前夜に炊くか、朝早く起きて炊くことをお勧めします。

 

炊飯器で炊いたもち米が硬くなってしまった!固いおこわの対処法は?まとめ

炊飯器で炊いたおこわが固くなった場合の解決策は、

  • 再度炊き直す
  • 電子レンジで温める
  • 別の料理に変える

以上の方法があります。

リメイクするなら、

  • チャーハン
  • オムライス
  • 焼きおにぎり
  • リゾット

上記のレシピがお勧めです。

おこわが固くなる主な原因は、炊飯前の米の水吸収不足です。炊飯前には米が十分に水を吸収するようにしてください。

もしおこわが固く炊き上がってしまっても、今回ご紹介した方法や、別の料理にリメイクすることで、美味しく食べられる可能性があります。

上手にもち米を炊けるか不安がある場合、電子レンジ専用の炊飯器を使用してみはいかがでしょうか?